インターネットでよく見かける「Webサイト」と「ホームページ」の表記。
何気なく使ってますが、こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
確かに似たような気はしますが、一緒なのか違うものなのか自信がない方もいらっしゃるはず。
そこで今回は、今さら人には聞きにくい「ホームページ」と「ウェブサイト」の違いと意味について紹介します。
あとで恥ずかしい思いをしないためにも、これを機に確認しておきましょう!
結論:Webサイトとホームページはほぼ同じ
先に結論を言ってしまいましょう。
一般的な認識として、「ウェブサイト」と「ホームページ」は同じものを指していると思っていただいてOKです。
Webサイトとは?
Web(ウェブ)サイトの意味から確認してみましょう。
Webサイトは、英語で書くと「website」siteは敷地、用地といった意味ですね。
会話の中では単純に「サイト」と言うことも多いです。
例えば、今あなたが見ているこのページもウェブサイトです。
正確には、個々のページのことはウェブページと呼びます。
こちらも略して「ページ」と言う場合がほとんどですね。
このMarketing Questでは、トップページの下に、サイトの説明や記事(ブログ)、お問い合わせなどのウェブページがあります。
そして、これら複数のページがまとまりを「ウェブサイト」と呼びます。
改めて説明すると何だかややこしく感じますが、おそらく「ウェブサイト」についての認識は考えていた通りなはずです。
ホームページとは?
あなたも「ウェブサイト」の説明を見て、こう思われたかもしれません。
実は「ホームページ」は大きく分けて
- ウェブサイトのトップページのこと
- ブラウザを開いて最初に表示されるページのこと
の2通りの意味合いがあります。
今でもウェブサイトを見ていると、「ホームへ戻る」と書かれたリンクを見ることがあるのではないでしょうか?
これは「トップページへ戻る」と同じ意味合いで使われています。
つまり「ホームページ」とはサイト全体のことを指すのではなく、本来トップページのことのみを指す言葉として使われていました。
また、別の使われ方として、ブラウザを開いたとき最初に表示されるページ(画面)のことも「ホームページ」と呼ぶことがあります。
Google Chromeのホームボタンはマウスを乗せると「ホームページを開く」と表示されます。
同じく、Facebookなどのウェブサービスでもログイン後のメイン画面のことを「ホームページ」と呼ぶこともあります。
このように、ホームページという言葉は実はウェブサイト全体のことを指す意味では無いのです。
ウェブサイトを「ホームページ」を呼ぶのは間違い?
冒頭で触れたとおり、多くの人の認識は「ホームページ」 = 「ウェブサイト」です。
厳密には間違いだとしても、一般的な認識としてホームページとウェブサイトは同じものだという認識が広く定着しています。
むしろ、「ウェブサイト」より「ホームページ」の方が日本人には耳馴染みがあります。
そのため、IT業界にいる人でも意識的に「ホームページ」と言うことが多いです。
実際Webの制作会社でも、ページ上の表記やブログ記事内では「ウェブサイト」より「ホームページ」の方がキーワードの出現率が高いです。
またキーワード検索も「ウェブサイト制作」より「ホームページ制作」で検索する方がはるかに多くいです。
SEO的にも「ホームページ」の方が実は有利だったりします。
ブログとWebサイト、ホームページの違い
似たような言葉に「ブログ」があります。
ブログは、ウェブログ(Weblog)がルーツとなっており、Web上にある日記(記録)を指しています。
時系列があり、次々と記事が追加されていくことが特徴です。
ブログはWebサイト(ホームページ)の1種です。
実際、企業のWebサイトで「社内の出来事」などを更新していれば、それがブログと言えるでしょう。
とはいえ、個人ブログなどはそれ自体がWebサイトとも言えるので、厳密な区別はないと思われます。
まとめ
この記事では、Webサイト、ホームページの違いについて紹介しました。
「確信犯」「煮詰まる」「敷居が高い」などの日本語は、誤用の方が一般的になっている言葉は多くあります。
「ホームページ制作します!」と言われたときに「トップページだけ作るの?」なんて突っ込んでしまうと面倒くさい人と思われかねません。
結局、正解なんてあってないようなものですので、ホームページはウェブサイトと同じものとして考え、状況に合わせて使い分け、言い分けていくことをオススメします。
※あくまで日本だけの話で、海外ではサイト全体のことと認識されませんのでご注意ください。